誰でもできるSEO《画像のALTテキスト》


“画像のALTテキスト”と言われてもWEBデザイナーでもない限り知らない方がほとんどでしょう。
WEBサイトのページを表示しただけでは分からないWEBページの要素です。

人間の目では表示された画像が何を表しているのか一瞬で分かりますよね。
GoogleのシステムはAIなどでどんどん賢くなっていますが、単純に言えば、画像からその画像が何を指し示しているのか、何を説明したものなのかは分かりません。
そこでページでは見えないHTMLで画像ごとに説明の文章をするものがALTテキストなのです。

なぜ必要なのか?

キーワード検索でヒットするから重要

よくありがちなのは、文字を綺麗に見せるために画像にする方法。
でも、もし画像にALTテキストが指定されてないと、検索の対象とはなりません。
逆に言えば、指定してあればそのページの内容の一部となり評価されるわけです。

※キーワードがたくさん指定してあればいいというわけではありません。あまり多いと意図的に、いわばスパムと判断され検索順位を下げられかねません。

画像検索でヒットするから役立つ

何か商品を探すとき、画像検索の結果を見て選ぶことはないですか?
例えば画像検索を使わないと、「ワンピース」というテキストで検索して文字の一覧から言葉で説明された色や形で探さないといけません。
でも画像検索であれば、色も形も一目瞭然です。
こういう行動にもマッチさせるためにも画像のALTテキストは大切です。

※Googleも賢いので、ページ内の画像周辺のテキストも参考にされています。画像検索という観点で言えば、ファイル名もその画像を説明するテキストが含まれているのがベスト。

視覚障害者への優しい心遣い

視覚障害者の方々はWEBページを音声で読み上げるアプリケーションを使用してます。
画像のALTテキストが指定されてないと、そのページに関する情報が一部が欠落してしまうことになりますね。

その重要さはGoogle公式の説明からもわかるはずです。
「Google 画像検索でのおすすめの方法」

どうすれば指定されているか分かる?

HTMLを見るしかありません。
対象のページで、Windowsなら右クリック、Macならコントロール+クリックで表示されるメニューから、「ページのソースを表示」を選びます。
そうすると別のタブでプログラムのようなHTMLのソースが表示されるはずです。
次に「img」というキーワードでそのページ内を検索すれば順番に画像ファイルの指定の箇所に移動して行きます。
<imgで始まり、>で終わる部分にalt=""という部分があり、""のなかにテキストが入っていればOK。altが無い、あるいはテキストが入っていなければ指定されてないということです。

ホームページ制作業者に委託して制作されたWEBサイトでもやってないことがあるのがこのALTテキストです。
SEOはそのページに内容があり、価値があるかどうかによって判断されるものなので、画像の説明も疎かにしないようにしましょう。
それにSEOだけのためでもないので心がけるようにしたいものです。